top of page
検索

アルティスタ静岡family 森林ライブ

  • maytheforce96
  • 3月21日
  • 読了時間: 1分

2025/3/20 Chop Stickさんの呼びかけで、『フラメンコギターリスト植松君シルクロードの旅』壮行会 森林ライブ&BBQ(出張BBQ満福さん協力)ランチ会が開催されました。普段から、林業のスタイルを変えたいと考えているのですが、こうした地域交流の場として、森林フィールドを提供できて、私にとりましても大変有意義な一日でした。Chopさん・Noriさん・小野さん・大城さん!アルティスタfamilyの皆さん!ありがとうございます。


 
 
 

Comments


​k-foresutoryからの暮らしのご提案

​キッチン周りのアイテムグッズのラインナップを中心に皆様に、素敵なライフスタイルを、ご提案してまいります。
私がオリジナルで製作し『フードパレットです』
​『Food Pallet』
​ 4,800円
アウトドア、スポーツ観戦、ライブ会場など。ドリンクホルダー付きで、片手で飲食ができ、様々な場面で活躍できるアイテムを形にしてみました。絵を描くときに使う パレットをイメージしたデザインの 『 Food pallet 』 。 k-forestry のロゴも入って、かわいく仕上がりました。k-forstry からの、初めての商品。新しい暮らしの提案です。
​『チェーンソー・キット』
​ 500円
KAKERAチェーンソー.jpg
『プラモデルの街 しずおか』
静岡市産材のスギ板を使って
『チェーンソー・キット』を、かわいらしく作ってみました。
木の枠から、パチン!パチン!と取り外したら、バリを取って木工用ボンドで組み立てよう!
あとは、お絵かきしても、しなくても自由。ボールチェーンでカバンやランドセルに取り付けて、アクセサリーとして楽しんでいただけたら嬉しいです。
 
ヒノキの柱材から伐り出したWild コースター
『ちょっと分厚いWild コースター』
​500円
 ヒノキ四寸角の化粧材の端材です。大胆にカットして、ちょっと分厚いコースターにしてみました。
 皆様の大切な思い出を飾る、『飾り台』としてもご利用いただけると思います。アクセントに、安池林業の『カナ米』の刻印を打ってみました。
​ 皆様の暮らしと共に、そっと添えていただけましたら、幸いです。
カップホルダー.jpg
​『Cap Holder』
​ 3,000円
k-forestry 第2弾
外出時のイベント会場などで、購入した生ビールのカップにハメるだけ。ビールジョッキのようなスタイルに早変わり。
​木の良さである肌触りや色調を活かしつつ、アウトドアシーンでお洒落に使って、楽しんでいただけるアイテムです。

 
​『KAKERA君 Tシャツ』
KAKERAムム!.jpg
​ 3,500円
Screenshot_20240317-203232.png
​『KAKERAくん の大冒険』
​ 1,800円
KAKERAメラメラ.jpg
KAKERAスピーダー.jpg
『KAKERA君 Tシャツ』
作ってみました!!
『k-forestry』のロゴを肩にプリントして、フロントにはかわいらしいKAKERA君をデザインしてみました。新しい林業のスタイルのはじまりです。

 
『KAKERAくん の大冒険』
2024年7月27日初版
KAKERA君の絵本できました。
みんなが活躍できる街の仕組み
Inclusive
端材から生まれてKAKERA君になるまでの冒険のストーリーです。
かわいらしいKAKRA君たちと、ドキドキ ワクワク
物語を通して、お子さん達と一緒に楽しくコミュニケーションを深めていただけたら、うれしいです。

 

KAKERA Work Shop コンセプト 安池林業 k-forestry  

Enjoy ! Lets’ Play the Scrap

 

地域の森の木(端材)を使って

『KAKERA』君を創ろう!

 

~ KAKERA君 Work Shop のはじまり ~

 

しずおか市は 昔から 家具や木工の町と言われてきました。 自慢できる技術も いっぱい

 

 でも 木を加工して 家具や木工製品を作るとき どうしても出てきてしまう いろんな形の 『 端材 』  たち

          

そのままにしていたら活躍できなかった 『 端材 』 たち

木の風合い 木の温かみ 不思議な木目  手に取ってみたら みんなかわいく見えてきます

何か創れないかな。 面白い形がいっぱいあるな~ と考えていたら 出来上がったのが 『 KAKERA君 』 達です。

 みんなが組み立てて 大事にしてくれたら  彼らも きっと うれしいはず

みんなで 『 KAKERA君 』 を創って 楽しく遊んじゃおう !

 

 静岡市は、木工加工の先端技術を有する、私たちが誇れるまち。 プラモデルの原型は木型 お菓子作りにも木型が使われてきました

 

 森の木は、市場に出荷されるものと、そうでないものがあります。曲がっていたり、寸法が足りないものは、時間をかけて分解され森の栄養分になります。

  

 同様に家を建てたり、家具を作ったり、木工加工する過程で、製品とはならない端材がたくさんあるのです。

それら端材のパーツを色々と組合せて遊んでいたら、出来あがったのが『KAKERA』君たちです。

 

 誰も取り残さない。 みんなが活躍できる街の仕組み。 可能性は誰にもある。

 『KAKERA』君ワークショップに興味を持ってくれた参加者は、『 KAKERA 』君を作りながら、端材を利用した楽しみ方を知ることで、SDGsの作る責任、使う責任・すべての人が活躍できる街の仕組みづくりなど。様々な課題を一緒に共有してくれるようになれるかもしれません。

 

 このプログラムは、参加者が自由にアレンジして楽しんでいただくことで、自然に創造力と発想力の活性化に繋がることを期待しています。

私が描いたKAKERA君たちです
KAKERAグリーン.jpg
KAKERA湘南ブルー.jpg
KAKERAオレンジ2.jpg

安池林業 k-forestry

KAKERAチェーンソー.jpg

©2023 安池林業四代目。Wix.com で作成されました。

bottom of page